これから妊娠を考えている方へ
不妊検査のお話
ブライダルチェックや不妊検査(不妊スクリーニング)
妊活ドック
「これから妊娠を考えているので夫婦(カップル)で不妊検査だけを受けてみたい。」
「検査が終わったら、1年くらいは自分たちで妊活を頑張ってみようかな・・・」という方へ
ご夫婦(カップル)で、不妊検査だけを行う“妊活ドック”をお勧めします。
検査結果によっては、早期の治療が必要になるケースもあります。
不妊治療専門クリニックの当院なら、一般不妊治療から体外受精、顕微授精などの生殖補助医療(assisted reproductive technique:ART)、卵子凍結治療まで網羅しておりますので、よりスムーズな妊活のお手伝いができると考えています。
ぜひ「妊活ドック」をご活用ください。
妊活ドックの流れ
ご夫婦(カップル)で検査を行います。
月経の周期に合わせながら検査を行いますので通院が必要です。すべての検査が終了するのに、通常4~5週間程度で、費用はご夫婦合わせて55,000円程度です。
『月経がはじまる1週間ほど前』に最初の受診をしていただくとスムーズです。
“スケジュール例”をご覧ください。
東京都では、子供を望む夫婦が早期に検査を受けて必要に応じて適切な治療を開始することができるように、都内に住民登録し、妻の年齢が40歳未満で検査を開始したカップルに、5万円を上限に助成する制度「不妊検査等助成事業」があります。ぜひご利用ください。
検査項目について
こちらもご覧ください。”検査項目について”
検査時期 | 検査項目<女性> | 検査項目<男性> |
初診時 | 血液検査 感染症(B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIV)、甲状腺ホルモン、クラミジア抗体、風疹ウイルス抗体、血液型、肝機能・腎機能・貧血検査、抗ミュラー管ホルモンなど |
血液検査 感染症(B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIV) |
月経周期 2~5日目 |
低温期の卵巣・下垂体ホルモン値検査 |
|
月経終了後~排卵日前 | 超音波子宮卵管造影及び子宮通水検査 | |
月経周期 20日目前後 |
高温期の卵巣ホルモン値検査 (エストラジオール・プロゲステロン) |
|
初診時から 1週間後以降 |
精液検査 |
「妊活ドック」のご予約は
「初診のご予約」→「プレママチェック」→「妊活ドック」をお選びください。
web予約は“こちらから”
▼LINEでご予約▼